- PET/CT検査はどんながんでも発見できるのですか?
- PET/CT検査では、微小ながんでも発見に非常に効果的ですが、全てのがんを発見できるわけではありません。
膀胱や肝臓などのがんの発見は得意ではありません。
- 検査前に食事制限などあるのですか?
- 検査の5時間前からお食事と糖分を含んだ飲み物を控えて下さい。
食事で血糖値が上がってしまうと、画像が不明瞭になってしまう場合があります。
- PET/CT検査に痛みや不快感はありますか?
- 検査は、PET/CT装置の上に仰向けになって検査を受けるだけで、検査における痛みや不快感はありません。
撮影は、約20分~30分ほどで終了します。
- 検査はどれくらいの時間が掛かるのですか?
- 検査は、受付から終了まで約2時間半~3時間ほどで終了します
- PET/CT検査の放射被ばくはどれくらいあるのですか?
- PET/CT検査では放射性医薬品を使用します。併せてCT検査による被ばく線量が加わります。
1回のPET/CT検査における被ばく線量は、胃の透視(胃のバリウム検査)とほぼ同程度で、この被ばく線量における身体への悪影響はありません。