FIMACCでは、最先端のPET/CT装置が搭載されており、専門スタッフによる画像診断を行っております。
画像診断が必要な際はご利用下さい。
PET/ CT装置(BIOGRAPH mCT/SIEMENS 社製)
高分解能化PSF法と高コントラスト化time-of-flight(TOF)法とを備え、全視野(FOV)にわたって2mmオーダーの均一な分解能と従来PET画像に比べて4倍のコントラスト向上を実現したため、視野全体にわたり画像の歪み・ぼけを抑え、より実像に近い高画質な画像を取得できます。
また、高感度特性を持つTrueVとの組み合わせにより、より短時間で検査を行うことが出来ます。さらに、78cm 開口径のため、閉所の不安を軽減し快適な検査が出来ます。
現在の保険適用項目
悪性腫瘍(早期胃がんを除き、悪性リンパ腫を含む)
他の検査、画像診断により病期診断、転移・再発の診断が確定できない患者さんに使用。
今後、保険適用を予定している項目
てんかん
難治性部分てんかんで外科切除が必要とされる患者さんに使用。
虚血性心疾患
虚血性心疾患による心不全患者における心筋組織のバイアビリティ診断(他の検査で判断のつかない場合に限る)又は心サルコイドーシスにおける炎症部位の診断が必要とされる患者さんに使用。
PET検査で健康保険の適用ができない場合
悪性腫瘍か良性腫瘍の鑑別のためのPET検査
同じ月に、同じ病名による複数回のPET検査
同じ月に、ガリウムシンチグラフィを受けている方
(同じ月にCTを受けている方も、PET/CT検査のCT部分が減額されます。)
バリウム検査や生検の後は、PET/CT検査のご予約は正確な診断判定のため1週間ほど期間を空けてください。
PET/CT検査当日は、使用する薬剤の性質上、周囲の方への被曝軽減のため、原則として検査終了後のほかの検査はお控えいただくようお願いします。
機能画像診断センター直通
受付時間 8:30 - 17:00 (土・日・祝祭日を除く)
悪性腫瘍の確定診断がついていることの確認をお願い致します。
下記の検査受付時間を参照の上、予約日時の検討をお願い致します。
検査予約時間 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:50 | 09:20 | 09:50 | 10:40 | 11:10 | 11:40 | 12:10 | 13:00 | 13:30 | 14:00 | 14:30 |
お電話をいただき、仮予約の手続きを致します。
診療情報提供書、PET/CT検査申込書をFAXでいただき、 確認した後、本予約とさせていただきます。
※DPC対象病院に入院中の患者さんにつきましては、当院にて保険請求ができません。
入院中に予約する場合は、当院の医療支援課にご相談下さい。
※検査料金の目処は保険料の負担に応じ、以下のようになります。
3割負担 | 2割負担 | 1割負担 | 自費(保険適用外) |
---|---|---|---|
約3万円 | 約2万円 | 約1万円 | 約10万円 |
下記より説明文、検査予約票等の書類のダウンロードをお願い致します。
PET/CT検査予約申込書・診療情報提供書
PET/CT検査予約票
18F-FDG-PET/CT検査説明書
健康保険証
当日は直接PET/CT検査室の受付までお越しください。※総合受付での、受付の必要はありません。